あのじのまほうつかい
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
あ.のじのまほうつかいが、あさがおの花にまほうをかけると、花があ.のじに変身、ありの行列も並んだままであ.のじに変わったよ。
- 定価2,090円 (本体1,900円+税10%)
- 初版:1992年2月1日
- 判型:B4判/サイズ:26.5×38.2cm
- 頁数:12場面
- 3歳~
- ISBN:978-4-494-07525-6
- NDC:913
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
内容説明
あ.のじのまほうつかいが、あさがおの花にまほうをかけると、花があ.のじに変身、ありの行列も並んだままであ.のじに変わったよ。
推薦のことば
- 書き言葉との出会い「あさがおのあ」~言葉へのイメージを豊かに~ 2014年1月31日
- 書き言葉を覚えはじめた五、六歳から小学校低学年の子どもたちと、よく楽しんでいます。子どもたちは魔法使いが大好き。明るい表情の魔法使いに第一場面からワクワクと引きこまれ、笑いや驚きの声がよく出ます。
ひらがなの一文字「あ」それだけでは何の表情も意味もないのに、「あ」の字を声に出してさまざまな音を表現すると、文字そのものが表情を持ってくるからふしぎです。書き言葉を獲得する前に、話し言葉を豊かにしていってほしい年齢の子どもたちには、「あ」はただの記号ではなく、「あさがお」の「あ」であり、「あひる」の「あ」であり、「あり」の「あ」なのです。具体的な知っているものをイメージしての「あ」であり「い」なのです。
記号として覚えこむ前に、話し言葉の世界を豊かにし、イメージをふくらませて成長し土台にして、やがて書き言葉としての文字を獲得して学んでいってほしい。そうして、「あり」の「あ」を確認しながら「あり」を認識して文字を書く時、文字が子どもにとって生きたものになっていきます。そして学ぶ喜び、生きる喜びとなっていくのだと思います。
紙芝居を楽しんだあと、子どもたちのなかに共感の喜びとともに、言葉さがしのあそびが広がっていきます。言葉へのイメージを広げ、文字との出会いを大切にされてきた実践のなかから生まれた、すぐれた小学校教師の井出村由江さんの作品です。 - 堀川 美子(ほりかわ よしこ/紙芝居文化の会運営委員・紙芝居ピッポの会会員)