むしたちのうんどうかい
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
カブトムシ、テントウムシ、バッタ、チョウ、ダンゴムシ……たくさんの虫がはらっぱにあつまって、うんどうかいをはじめました!
- SLA選定
- 定価1,540円 (本体1,400円+税10%)
- 初版:2001年9月15日
- 判型:B5判/サイズ:19.1×26.6cm
- 頁数:32頁
- 3歳~
- ISBN:978-4-494-00893-3
- NDC:486
全国の書店でご購入いただけます。
下記書店では店頭の在庫状況が確認できます。
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店&アシーネ
コーチャンフォー
弊社では海外発送を行っておりません。
海外発送については各書店様までご確認ください。
紀伊國屋書店
楽天ブックス(楽天グローバルエクスプレス)
Amazon
※ 送料・ご注文については各書店様に直接お問い合わせください。
内容説明
カブトムシ、テントウムシ、バッタ、チョウ、ダンゴムシ……たくさんの虫がはらっぱにあつまって、うんどうかいをはじめました!
読者の声
-
子どもたちは、わくわくしながら読んでいます(32歳)
-
ユーモラスな虫たちの動きを見ながら、誰が走るのが速いか、とぶのが速いか、といったことを学べます。子どもたちが大好きなカブトムシやクワガタムシは脇役ですが、町でみることができる虫たちが主役なので、分かりやすく親しみやすいと思いました。子どもたちは、わくわくしながら読んでいます。
-
「むしたちのうんどうかい」の感想(A.I.さん・その他)
-
先日、早速文庫で子どもたちとともに楽しみました。
お客様は、2,3,4年生の女の子5人、2年生の男の子1人、赤ちゃん1人、
そして、大人たち、少し多すぎて8人ほど。
運動会を2週間前に終えたばかりで、「むしたちにも運動会あるんだって、
みんなとおんなじかなー?」と、始めると・・
表紙を見た3年生の女の子、「うわぁー、たらこくちびるのバッタだ-!」
みんなで、大笑い。
むしたちの応援団は、声の出るむしたちがやるんだよね、と話しました。
次の、みいでらごみむしのおならの合図ブーッ、だんごむしのたまいれ、にげだすだんごむし、
に、大笑い。
そして、「かまきりは、おひるごはんに何を食べたのか?」と、しばし、みんな沈黙。
むしたちのダンスの絵を見て、「きれいー、万華鏡みたいー!」の声。
最後のつなひき、「どうなるとおもう?」とたずねると・・
「かまきりが、つなをきっちゃうー」
「かまきりが、みんなを食べちゃって、おしまい」という子どもの発想。
それを聞いて、またみんなで、大笑い。
まだまだ、いくらでも、子どもたちといろんなことを話しながら、楽しめて、
むしたちのことも、知ることができる絵本だな-と思いました。
さっそく、今日はじめて文庫に来た3年生の女の子かおるちゃんが借りていってくれました。
絵本のおもしろさを判断するのは子どもたち、ほんとにおもしろい本には、子どもたちは、
くいついてきます。
そして、子どもと絵本を読むことで、楽しさは何倍にも大きくなります。
今回の新作、「むしたちのうんどうかい」・・
ずっと、むしを見続けてきた得田さんならではの発想、そして、久住さんのユーモラスな絵
が、意外にピッタリマッチして、大成功の絵本になったのではないでしょうか。
これから、まだまだ、図書館のおはなし会でも、たくさんの子どもたちと楽しみますね。
ありがとうございました。
また、次回に大いに期待しています。
もっと見る
関連情報
-
-
2019/10/28
「好書好日」に得田之久さんのインタビューが掲載
朝日新聞社の運営する本のサイト「好書好日」のインタビュー「えほん新定番」にて、得田之久さんのインタビューが掲載されました。少年時代のエピソードや、『むしたちのおんがくかい』など昆虫絵本への思い、また読 ...
-
-
2018/6/11
<東京>絵本作家 久住卓也さんの新作絵本の原画展が開催されます。
絵本作家、久住卓也さんの新作絵本『なすのぼうや』(ポプラ社刊)の原画展を下記の日程で開催いたします。久住さんは、童心社でも虫たちの楽しく愉快な様子を描いた絵本『むしたちのうんどうかい』『むしたちのおま ...
もっと見る
書評
- 朝日新聞 2009年7月18日付 わが家「これ読んで!」
- 福島県相馬市
坂本侑良くん(4)、晴南ちゃん(2)
優芽ちゃん(9ヵ月)
★外であそんでいるといろんな虫たちを発見!
絵本のように、一緒に運動会をするの。
母・育子さん代筆。
- Cheers! Kids(岡山県タウン誌) 2008年冬号
- 親子で楽しむ絵本のじかん
もっと見る