イベント
2014.10.24
堀尾青史の世界から紙芝居の明日へ展 11/8〜

紙芝居の巨匠、堀尾青史の生誕100年記念した、堀尾青史の世界から紙芝居の明日へ展が11/8から、明治大学中央図書館にて開催されます。(主催:子どもの文化研究所)
堀尾青史さんは、生涯で紙芝居の脚本256本も手がけ、宮澤賢治をはじめ児童文学の紙芝居化に尽力し、また幼児教育紙芝居の基礎を築いた、紙芝居の第一人者です。
期間中、講演や紙芝居の上演、展示が行われます。ぜひお立ち寄りください。
◆ 記念講演と紙芝居上演
11月8日(土) 午後1時〜3時30分
明治大学中央図書館 多目的ホール 無料
●「祖父に聞いた賢冶さんと堀尾のおじさん」
宮沢和樹(賢治の実弟/清六さんのお孫さん 林風舎代表)
●宮沢賢治の紙芝居上演
「セロひきのゴーシュ」「キツネノゲントウ」
詳しくはこちらまで
堀尾青史さんは、生涯で紙芝居の脚本256本も手がけ、宮澤賢治をはじめ児童文学の紙芝居化に尽力し、また幼児教育紙芝居の基礎を築いた、紙芝居の第一人者です。
期間中、講演や紙芝居の上演、展示が行われます。ぜひお立ち寄りください。
◆ 記念講演と紙芝居上演
11月8日(土) 午後1時〜3時30分
明治大学中央図書館 多目的ホール 無料
●「祖父に聞いた賢冶さんと堀尾のおじさん」
宮沢和樹(賢治の実弟/清六さんのお孫さん 林風舎代表)
●宮沢賢治の紙芝居上演
「セロひきのゴーシュ」「キツネノゲントウ」
詳しくはこちらまで