どうやって描いているの?『くろくんとちいさいしろくん』が
できるまでをご紹介!
ラフからダミー本を作ります
ラフをはり合わせて本の形にしたダミー。
絵本と同じサイズで作り、文字の位置など仕上がりのイメージをたしかめます。
下絵を描きます
ライトテーブルを使ってラフ絵を写し、下絵を作成します。
りんかく線だけで、色はまだぬらないよ。
本絵を描きます…テーブルの木目
地色はパステルをぼかしながら描いていきます。
その上から、木目を丁寧に筆で描きます。
本絵を描きます…くれよんたち
ライトテーブルに下絵をおき、その上に、テーブルの木目を描いた本紙をおきます。
くれよんたちに色がくわえられていきます。
くれよんたちに色が入り、命がふきこまれていきます。
本絵を描きます…いろんな技法で
色面の広いところや細いところにあわせた筆を使います。
ペン型の消しゴムでこまかく消すことで光を表現することができます。
本絵を描きます
くれよんたちの手足がペンで描かれ、動きがでてきました!
本絵のできあがり…?
おや? くれよんたちや けしごむのおにいさんのお顔は?
顔を描きます
だいじょうぶ!これからお顔をつくります。
本絵の大きさにあわせてシャープペンで下書きをし、マーカーで影をつけます。
そこに色えんぴつやペンで表情を描いていきます。
なんとお顔は別の紙に描かれているのですね!!
顔を貼ります
丁寧に切りぬいて、本紙に貼っていきます。今回はけしごむのおにいさんのお顔もいっしょに。
できあがり!
最後に影など細かいところまで描いたら『くろくんとちいさいしろくん』の完成です!
