おばけ・行事えほん

めしくわぬにょうぼう

常光徹 文/飯野和好

村一ばんのけちで、とんでもないよくばりの男がいた。そこに、うつくしい娘が、ひょっこりたずねてきた。
なんと娘は、めしをくわぬという。男はすぐに娘を家にいれた。娘は朝から晩までよく働いた。
しかしどうしたことか、米びつの米がどんどん減っていく。あやしむ男が、出かけるふりをしてこっそり見はっていると、にょうぼうが、にかにかとわらいながら、大釜いっぱいのめしをたきあげて……。
端午の節供と山姥のお話。

  • 定価1,430円 (本体1,300円+税10%)
  • 初版:2018年5月1日
  • 判型:B5変型判/サイズ:25×19.2cm
  • 頁数:32頁
  • 4・5歳~
  • ISBN:978-4-494-01463-7
  • NDC:913

感想を書く

内容説明

村一ばんのけちで、とんでもないよくばりの男がいた。そこに、うつくしい娘が、ひょっこりたずねてきた。
なんと娘は、めしをくわぬという。男はすぐに娘を家にいれた。娘は朝から晩までよく働いた。
しかしどうしたことか、米びつの米がどんどん減っていく。あやしむ男が、出かけるふりをしてこっそり見はっていると、にょうぼうが、にかにかとわらいながら、大釜いっぱいのめしをたきあげて……。
端午の節供と山姥のお話。

関連情報

2019/9/17

<北海道>恵庭市立図書館で「飯野和好さんとチャンバラごっこ!!」

『あたし ゆきおんな』『めしくわぬにょうぼう』などでおなじみの、絵本作家、飯野和好さんが下記の日程でイベントを開催します。飯野さんといっしょに、かたなをつくってチャンバラごっこしませんか。どうぞ足をお ...

続きを読む

2018/5/11

<東京>飯野和好 絵本原画展が開催中です!

絵本『ねぎぼうずのあさたろう』シリーズなどでお馴染み、飯野和好さんの 絵本原画展が馬喰町ART+EATで下記の日程で開催中です。『灰屋灰次郎 灰はございー』(アリス館 刊)の原画を展示いたします。様々 ...

続きを読む

2018/4/26

スペシャルインタビュー 『めしくわぬにょうぼう』 画家・飯野和好さん

“お化け”が登場する“行事”に関する民話・昔話を集めた絵本「おばけ・行事えほん」シリーズ。第4巻となる『めしくわぬにょうぼう』(常光 徹 文/飯野和好 絵)の刊行を記念し、絵を描かれた飯野和好さんに、 ...

続きを読む

もっと見る

書評

ものを食べない娘のこわ〜い正体 母のひろば 649号  2018年6月15日
 5月5日は端午の節供。男の子の成長を願うこの日は、菖蒲やよもぎを軒にさし、菖蒲湯に入る習わしがあります。なぜだか知っていますか?
 じつはこれには、おばけ、しかも女のおばけとの深い関わりがあるんです。  村いちばんのけちで、よくばりな男。お嫁さんがほしいけれど、ごはんをたくさん食べられてしまうともったいない。だから、ものを食べないお嫁さんがいいなあ、なんて都合のいいことを考えている。するとそこに、とてもうつくしい娘がやってきて、「わたしは何も食べませんから、お嫁さんにしてください」という。男は大喜び。娘はよくはたらき、ほんとうに食事をしない。でも不思議。しまってあったお米がどんどんへっていく……。やがて男は、娘の正体を知ります。娘はバケモノ、それも、人をとって食う、おそろしい山姥でした。さあ、男はどうなるのか……。
 昔から、山には神さまがいると考えられていました。たくさんの恵みをもたらす一方で、洪水や土砂崩れをおこすこともある。ありがたいけれどもこわい。そんな山の神さまは、しばしば山姥の姿をかりて、全国各地の昔話に登場します。「食わず女房」として知られるこのお話もそのひとつ。
 さて、かんじんの、端午の節供にまつわる菖蒲やよもぎの由来は、というと……それは、読んでのおたのしみ。
山本志乃(やまもと しの/旅の文化研究所研究主幹)

もっと見る